白浜から串本町へ続く枯木灘(荒々しい岩石海岸)の途中すさみ町道の駅到着
道の駅にはイノブタ?(猪か?ぶたか?どっちなん)
道の駅展望からスターと遠くの島は江須崎(神社があるよ)
道の駅内にはイノブタ夫婦?が・・・どっちなん?
次は道の駅近くの(車で7~8分)・・和歌山県朝日夕陽百選の日本童謡の園を散策
銅像&歌碑の前に立つと童謡が聞こえてくるくるよ!・・・まりと殿様・鳩ポッポ
音楽につられて枯木灘海岸を眼下に園を散策
太平洋水平線を眺めると地球が丸く感じるよ! すごい眺めだよ
童童謡の園をぐるっと一周元の位置へ
次の目標に向かってR42を北上
串本町 に到着 串本町は和歌山県民謡にも歌われいるが
♫ここは串本 向いは大島 仲をとりもつ巡行船♫・・・今は大きな橋が
橋杭岩の後ろの島が 大島だよ・・・橋杭岩が大島に向かっているよ
大島は日本とトルコの絆の島だよ
橋杭岩を離れR42を一気に加速し今回は那智大社をスルーし七里御浜ビーチへ向かい北上
紀宝町 ウミガメ公園で一呼吸し 七里御浜ビーチ到着
熊野市から紀宝町まで約22kmにわたって続く、日本一長い砂礫海岸
美しい海岸線が広がり、「世界遺産(浜街道)」「日本の渚百選」「21世紀に残したい日本の自然百選」にも選ればれているよ!
本当に地球が丸く感じるよ
海岸線 水平線を堪能し再びスタート
道中 車窓から花の窟 獅子岩を横目R42から熊野尾鷲・伊勢道を介し北上
R166で我が家へハンドルを切る
葛城山系の二上山だよ
今回のドライブも無事終了






































































































































































































































































































































































































