• カテゴリー別アーカイブ hiroshiのさんぽ
  • 晩秋の斑鳩風景・法起寺・法輪寺

    令和2年 晩秋の世界文化遺産 法起寺とコスモスのコラボ

    この寺は、推古14年(606)に聖徳太子が法華経を講説されたという岡本宮を法起寺に改めたもの

    現存最古の三重塔で、創建は慶雲3年(706)です

          

          

          

          

    斑鳩三塔(法隆寺の五重塔、法起寺の三重塔、そして法輪寺の三重塔 )の一つで法輪寺にも行ったよ

    別名「三井寺」とも呼ばれ昭和19年落雷によって建物消失・・再建

          

    北辰(北極星)を仏格化した「星の仏さま」です。宇宙の中心・根源とされ、星々のなかで最高位にあり、五穀豊穣・天下泰平・一族繁栄・病気平癒・息災延命・商売繁盛・交通安全・学業成就・縁結びなど、あまねく願いをお聞きくださる諸願成就の仏さまです。


  • 晩秋の紅葉 談山神社・曽爾村・奧香落渓・円成寺・天理街道   追っかけ

    天候に恵まれ、談山神社から追っかけを始めるよ

    明日香村歴史公園から一気に【関西の日光 】 談山神社を目指す

    
    

          

    奈良県トップクラスの紅葉名所【関西の日光】談山神社に到着

    さっそく散策開始・・・楓 約3000本の紅葉期待

          

          

          

          

    紅葉・楓の紅葉はもう少し先…残念

    次の目的地 曽爾村界隈・・・曽爾高原・鎧岳・兜岳の紅葉眺望を!

    左 兜岳 右 鎧岳   角度を変えて鎧岳     遠くに屏風岩

          

    次に曽爾高原のススキを!・・ファームガーデンから一気に高原へ

    ドライブ

          

          

          

    曽爾高原を後に次は青蓮寺川沿いに香落渓谷美を楽しむ

    奇岩   柱状節理  紅葉等・・・

    青蓮寺川はきれいな川で川底が透き通って見えるよ最終は青蓮寺湖ダムへ

          

          

          

          

    青蓮寺湖レークホテルでコーヒータイム後最後の目的地 円成寺を目指す

          

    柳生街道随一の名刹・・・円成寺到着(鎌倉時代の建物)

          

          

       

    池の水面の紅葉も格別

    国の名勝に指定されている境内の庭園は藤原時代の作庭。舟遊式と浄土式を併せ持つ当時の都好みを今に伝える貴重な遺構

    円成寺を」後に奈良公園経由天理街道で自宅へ

    奈良公園では鹿にとうせんぼされたよ又たくさんの人出だ・・パス

          

    天理の銀杏並木はこれから・・次回を楽しみに!


  • 高野山の紅葉 竜神スカイライン南紀ドライブ

    天候に恵まれ三密を避け早朝高野山に向け出発 京奈和道から

       国道24号~国道480号にて高野山を目指して順調にドライブ

                       写真をクリックすると拡大するよ!

          

          

    高野町に到着・・・駐車場を求めて町内をウロウロ最高の紅葉

          

    早朝の為順調に駐車場も見つかる・・・臨時の高野山大学駐車場 散策開始

          

          

          

          

    不動堂池に映る紅葉も見ごろ!

          

    金堂中門 両脇では金剛力士像がにらみを利かせているよ

          

          

    根本大塔と東塔

          

    金剛峯寺

          

       

    高野町を少し散策・・車も人もたくさん見えたよ! 次の目的地へ GO  

          

       

    【紀州の屋根】竜神村 護摩壇をめざす・・道中の景色

          

    竜神スカイラインをさらに南下 護摩壇到着も満車の為・・パス

       

    さらに南下 南紀白浜を目指す

          

          

    やっと南紀白浜到着 紀伊水道がキラキラまぶしいよ

          

          

    円月島も見たよ

          

    時間の関係から帰路へ・・・42号線を北上・・道中 有田でみかんゲット

          

    京奈和道にてとっぷり陽が落ちたよ・・・まん丸お月様

       

    天候に紅葉に恵まれ大和路へ


  • おっきい秋を探しに室生・ 曽爾村~東吉野村・伊勢夫婦岩

    一日目は室生寺から曽爾村へドライブ・・紅葉を求めて

    初めに室生寺へ・・おっきい秋はまだこれから・・パス

          

    急ぎ曽爾村へ・・山を登り屏風岩公苑から曽爾村へ

          

    村の麓から屏風岩を(柱状節理の岩壁が巾 約200m)・・・

    これから紅葉が???・・(春  山桜の時期は最高だよ)

          

    遠くに曽爾高原・・・もう少しですすき野がピークに

    日本300名山の一つ倶留尊山(くろそやま)(標高1038m)・・左

             この山から亀の背に似た亀山(標高849m)・・右

    左~右を結ぶ西麓に広がるのが曽爾高原・・ススキの草原が広がるよ

    次は野武士のような鎧岳(893.9m)紅葉はこれから

    今回のドライブは紅葉無し

    二日目東吉野から散策・・・一部紅葉があるもおっきい秋はこれから

    奈良県と三重県の県境高見峠(899m)トンネルを出て一路夫婦岩を目指す

          

          

       

    山道を一気に下り国道166号・伊勢高速にて二見浦 夫婦岩到着

          

           

    風も強く海は少し荒れていたよ

    紅葉は後日に期待  一路大和路へ


  • 令和2年 秋晴れの馬見丘陵公園

                                                                              写真をクリックすると拡大するよ!
    ・・馬見丘陵フラワーフェスタの花たち・・

    北エリアからスタート・・・花の広場だよ

    コスモス・サルビア・ジニア・ケイトウ・スプレンデンス等の花たちが・・・

          

          

    白のコスモスの花言葉は「優美」「美麗」

    赤のコスモスの花言葉「乙女の愛情」

    ピンクのコスモスの花言葉は「乙女の純潔」・・・だって

          

          

          

    次はダリア園・・・たくさんの種類があるよ、名前は??

          

          

          

          

    次は北エリアからトンネルを超えて中央エリア・・乙女山古墳エリアだよ

    トンネルの向こうも秋?が!

          

    ハナミズキも赤い実をつけていたよ・・来年も

          

    残り少ないバラの花が!

          

          

    ゆっくり秋の花たちを楽しんだよ

          

    今年も花をありがとう


  • 秋晴の候 白浜~串本那智勝浦エリア・鬼ケ城   経由 約400Kmドライブ

    京奈和道から阪和道で一気に白浜 三段壁・千畳敷へ

          

    吸い込まれるれるような青い海を求めて

                 高速道をおりて国道42号線を散策開始

    三段壁到着・・・高さ50m – 60mに及ぶ柱状節理の大岩壁と太平洋

    青い海と大自然の造形とのコントラスト!!・・・洞窟は前回見学  パス

          

          

    次は千畳敷だよ ・・・名前の通り、千畳もあろうかというような大きな岩盤

           

          

          

    次は国道42号線を北上 道中の海岸・漁港を楽しみながら串本に向けて? 

          

          

    白亜の灯台 潮岬灯台に到着・・・日本の灯台50選に選ばれているよ

          

    灯台に登るよ! 68段+階段・・・登ると360度の展望が!

          

          

    灯台を後に 南紀串本町橋杭岩をに向け42号線をさらに北上

    橋杭岩到着・・吉野熊野国立公園・・太平洋の荒波を受けての浸食

    串本から大島に向かい、海中に約850mの列を成して大小40余りの

    岩柱がそそり立っ

          

          

    ここは~串本  向かいは大島・・・民謡であるね(中をとりもつ巡航船)

    昔は 焼玉エンジン船でポンポンポン・・今は大きな橋を車で渡れるよ

       

    潮がだんだんと満ちてきたよ・・黒潮踊る太平洋に別れを告げて

          

    一路国道42号線から山路の169号線で大和路を目指す・・・

        無事大和路着すっかり陽は沈み

       


  • 大和から伊勢本街道の秋ドライブ

    天候に恵まれ明日香村から曽爾高原・伊勢本街道で二見ヶ浦

    朝熊山のプチ秋を楽しみにドライブスタート

    大和のプチ秋・・・彼岸花・栗・少し色ついた柿を!お米も無事

          

          

          

    曽爾村到着

    屏風岩・鎧岩(よろいいわ)

          

    少し早めの曽爾高原のススキたち

          

    曽爾村から伊勢本街道で伊勢 二見ケ浦~朝熊山展望へ

    途中青山高原の風力発電のプロペラが・・・

          

    二見ケ浦 夫婦岩を遠くから眺望

          

    最終目的地 伊勢志摩スカイライン(天空のドライブウエイ)で

    一気に朝熊山へ

    山頂から伊勢湾・太平洋が!また天候に恵まれれば遠くに富士山も望めるよ

          

         

    朝熊山を下山一路 飛鳥の里へ・・・夕刻 大和着 遠くに二上山が

          

    本日も三密を避けてのドライブ無事終了


  • 令和2年 馬見丘陵の秋

    三密を避け 歴史と自然に囲まれた憩いの空間  小さい秋 馬見丘陵公園を散策

    カリヨンの丘/中央エリア からスタート

    コキア(ほうき草)が赤色と緑色のまだら模様を描いているよ

    昔は枯れてからほうきに利用したとか!

                                                                                 (写真をクリックすると拡大するよ)

          

       

    花の広場/北エリア

    サルビア・ スプレンデンス ・サルスベリ・マリーゴールドなどの花

          

          

       

    北エリアダリア園・・・満開まじか

    【奈良県はダリアの球根生産量が日本一だそうです!】

    ダリアの花言葉

    「華麗」「優雅」といったポジティブな花言葉と、

      「移り気」「裏切り」といったネガティブな花言葉をもっているよ!

          

          

          

          

          

    咲き方によりいろいろな名前があるよ・・調べてね!

    カクタス咲き コラレット咲き  シングル咲き  セミカクタス咲き  

    ポンポン咲き ボール咲き   オーキッド咲き・・・

    120品種1,000株のダリアが一斉に咲き誇るよ・・10月初旬


  • 令和2年明日香村日本の棚田百選「稲渕棚田」 案山子ロード

    令和2年の彼岸花祭りは新型コロナウイルスで中止 案山子祭のみ実施

    色づき始めた稲と 真紅の彼岸花と案山子を 期待しましたが・・・ 残念

    稲渕 綱掛け神事(男綱)から案山子ロードスタート

    (綱掛け神事・・稲渕と栢森両大字に伝わる神事で子孫繁栄と五穀豊穣を祈る)

                      (写真をクリックすると拡大するよ)

          

    いろいろな案山子を案内するね あなたはどの作品がお気に入りですか?

    一部を案内するよ

          ・・・テーマーは 絆・・・

           

          

          

          

          

          

          

          

          

       

    彼岸花も少なく少し寂しいですが・・・継続は大切ですね・・・来年は???


  • 大和 笠そばの里 蕎麦の花~信楽の里 狸

    天候に恵まれ 三密を避け 軽くドライブ 笠山荒神さんの麓

    そば畑を・・・ドライフラワーの紫陽花蕎麦の花

                      (写真をクリックすると拡大するよ)

          

          

    「蕎麦の花」が満開となり、見頃・・白く可憐な花が広がる

    カメラマンもちらほら・・・ラッキーかな?

          

    刈り入れは11月 新そばが楽しみ・・・高所の秋も一段と深く

          

    次の目的地、信楽の狸を目指しスタート・・大和から西名阪を北上

    さっそく狸のお出迎え

            

    信楽駅前の狸もコロナ対策・・大きなマスク

          

    大勢の人が訪ねていたよ・・イベントかな? 三密を避け下車無しのスルー

    忍者の郷 伊賀上野を・・・ここもスルー  お城をぐるっと一周する

          

    一路大和を目指し西名阪を西へ・・快適ドライブ