海を求め 山を求め 花を求め
最高の夏空 京奈和道を一路 和歌山雑賀崎漁港を目指し愛車を走らす
京奈和道から和歌山市内の眺望も最高
全ての 写真をクリックで拡大
ノスタルジックな風情を感じる漁師さんたちの町 雑賀崎漁港へ到着
雑賀崎漁港は日本のアマルフィと言われ、独特の美しい景観が話題の港町である。
また 万葉集に「紀伊国の 雑賀の浦に出で見れば 海人の燈火 波の間に見ゆ」と
歌われるほど古くからの景勝地とか!・・・・風もなく非常に穏やかな漁港
「紺碧の空」 「紺碧の海」
鏡のような水面・・・ 船が海面に投影?
次は 雑賀崎灯台へ移動 眺め最高だよ!
日中は和歌山湾を一望でき、夜には和歌山市内から、遠くは和歌山
マリーナシティなどの夜景を望めるよ!
雑賀崎は、瀬戸内海国立公園の入り口にあり、平成29年4月に文化庁から
認定された日本遺産「絶景の宝庫 和歌の浦」を構成する景勝地。
眼下には 和歌山城から一番近い番所・・番所庭園【番所跡】(和歌浦湾を一望)
右下 細長く突き出た地形が番所ノ鼻 【見張り番所】
雑賀崎漁港・雑賀崎灯台を堪能し、次は簑島漁港経由龍神スカイラインへ!
簑島漁港だよ・・漁船は漁を終えて次の漁に備えゆっくりと停泊
次はR42号線をプチ南下 龍神スカイライン経由高野山へGO!
【龍神スカイライン:高野山と龍神温泉を結ぶ全長42,7Kmの山岳道路】
緑の木々に囲まれた山岳道路を一気に登り龍神ごまさんスカイタワーへ到着
展望塔入り口付近で標高1282m、展望室内で1306mです。
ごまさんスカイタワーは高さ33mの塔は、護摩壇山の史実にちなんで設計され
護摩木を積み上げた独特の形をしていいるよ!
【紀伊山地の山々を眼下に望む360度のパノラマ】今回 展望室はパス
次は 標高1040mの山上で真夏を彩る「天空のあじさい園」を訪ねる
園内には約3500株、10万本もの 【西洋・ガク・ヤマ等・・】紫陽花が
まずは アジサイ園からの展望を楽しむ
次はアジサイ園へ入園・・・ 名前・品種わかるかなー???
アジサイ園を堪能し 愛車もご機嫌よく 高野山へ
高野山は、和歌山県北部、標高約800mの山上盆地
1200年以上前に弘法大師・空海によって開かれ、世界遺産「紀伊山地の霊場と
参詣道」としても知られているよ
今回は高野山散策をスルーし京奈和道を介し自宅へ無事到着