• 三密を避け・・春を求め 奈良三大梅林の月ヶ瀬梅林界隈を散策

    福住インターから西名阪を三重方面へ 小倉インタを降りて

    山添村大和茶畑~名張川にわたる月ヶ瀬橋を渡り月ヶ瀬梅林へ

          

    梅の里 月ヶ瀬梅渓に到着・・今年はコロナの関係で一部のイベントは中止

                  規模縮小で梅まつり準備中

    散策する人もまばら・・・花もこれから・・・

          

          

          

          

    蝋梅のあまい香りがやわらかいかぜにのって鼻をくすぐるよ

    月ヶ瀬梅林 品種園散策

          

          

    お土産に自家製 奈良漬・ショウガ漬ゲット

    少し早い梅の里 月ヶ瀬梅渓に別れを告げて帰路 

    山添村 神野山鍋倉渓~食事処映山紅にて休憩 帰路へ

          

    帰路の大和茶畑もきれいだよ


  • 馬見丘陵公園にまだ春は来ていないかな? すぐそこに     

    公園北口駐車場から入園 北エリア花の広場からスタート

    パンジーが早春の冷たい風に頑張って根を張って耐えているよ

    桜の木はなんとなく少し赤く色ついてきたのかな?

          

    北エリアからトンネルを超えて中央エリアへ!

    【中央エリアは馬見古墳群エリアで古墳の集積地】

          

    乙女山古墳を超えて 下池・上池へ!

    池には野鳥が・・・時折、晴れ間から暖かいお日さまのぬくもりを

    春はまだまだかな???

          

    一本松古墳 から梅林へ・・・少し早咲の梅を楽しむ・・プチ春を

          

          

          

    春はそこまで・・・春よ来い早く来い


  • 小さい春を探しに大和民俗公園散策

    三密を避けて小さい春を探しに公園を散策・・人はまばら

    古民家集落・・・国中・古民家が移転展示されているよ

    幼少期の風景を思い出すよ・・ 土間 おくどさん 焚き木 玄関上り口等

    今にも湯気が立ち上がってきそう・・ご飯の炊きあがりが

          

          

          

    古民家を後に民博梅林を散策! 梅の便りは

    冷たいやわらかい風に乗って優しい春の香りが・・蝋梅ミッケ

          

    紅梅 ・白梅も少し顔を見せてくれたよ

          

          

    さざんか?も見つけたよ

          

    紅梅 ・白梅はこれから楽しめるよ・・・春はすぐそこまで来ているよ

    公園内をゆっくり散策後帰路に


  • 天気晴朗パートⅡ 高野山・竜神スカイライン~野迫川村平家の里へドライブ

    天候に恵まれたよ、急ぎ無計画のドライブへ

    コースは車中決定・・高野山から野迫川村平家の里へ決定

    一路京奈和道から高野山へ!

    正面の山は左金剛山・右葛城山

          

          

    京奈和道を降りて24号を介して高野山を目指す・・登坂をくねくね

          

    高野山到着・・・高野山大門を通過

    紅葉の時に参拝 今回はスルー、非常に静か?

          

    竜神スカイラインで護摩壇山を目指す・・時々残り紅葉が!

          

          

    紀州の山々 大和の山々を右に左に望み護摩壇到着

          

    次は野迫川村平家の里を目指すよ!

          

    アップダウンを繰り返し一路平家の里へ

          

    山を下り野迫川村平家の里に到着・・・非常に静かで隠里の・・・

    奈良県の自治体の中で人口が最少。近畿地方の自治体の中で最も人口が少ない。

          

       

    平家の里を後に途中で いなか食堂 別所にて昼食

    村で唯一の食堂・・・非常においしかったよ(優しいい対応が!)

    帰路は高野山大門を経由国道24号~京奈和道へ

          

          

          

    県道30号金剛葛城山麗経由・・景色を楽しみ帰路へ

          

    無事到着


  • 天気晴朗 大和から熊野灘鬼ヶ城を!

    天気晴朗 突然海が見たく国道169号を南下計画

    大和路を少し遅めのAM10時スタート

          

    吉野川を右に見てさらに南下

          

    大滝ダムを通過大迫ダムも通過だんだんと山深く上北山村へ

          

    ひたすら169号から国道42号を目指す・・・やっと熊野灘が遠くに?

    やっと目的地 世界遺産 鬼ヶ城到着 約3時間のドライブ

    名勝「鬼ヶ城」は波の浸食と数回の大地震で隆起した凝灰岩

    の大岩壁で長さ約1Kmで海岸線に沿っての遊歩道が?

         

          

          

    猿戻り・等 奇岩奇勝が続くが足場は狭く少し勇気が??今日はここまで

    熊野灘の国道42号を後に大和路169号線を目指し一挙に北上

    谷間の国道は陽が落ちるのが速く急ぎ足で

          

    ・・やっと大和 二上山が

          

    無事 我が家に到着


  • 近場の紅葉:天理ダムと大和茶畑風景

    近場の紅葉を忘れていたよ・・天理ダム界隈から山添村 大和茶畑を!

    国道24号~25号で天理ダム風致公園をめざし一気に山中へ

          

          

    天理ダム到着天理市民の水がめだよ

    天理ダム風致公園をしばし散策

    近場の紅葉も最高!!

          

          

          

          

     次は25号線を福住で西名阪道~小倉インター~広域農道で大和茶畑を

          

          

    大和茶の摘み取りは(6~7月???)防霜ファンも風で時々くるくる

            

          

    ゴルフ場を横目に帰路に就く 広域農道~西名阪・・福住へ

          

    天理街道~24号線で無事自宅へ


  • 好天・大和路~紀州路 白崎海洋公園へのドライブ

    好天に恵まれ3密を避けてのドライブ

    和歌山 マリーナシティ&白崎海岸にGO!金剛山  葛城山

    スッキリ 京奈和道~国道425号

    五条で柿チョイス・有田でみかんチョイスしながらマリーナシティ着

                 

           

    黒潮市場ですし弁当を沢山ゲット!・・三密を避け屋外で食事

        

    マリーナシティを早々に出発 国道42号線を南下

    目的地 日本のエーゲ海「白崎海洋公園」・・白い岩と、紺碧の空へ

         

        

    白崎海岸クルーズ船からも手を振っていたよ

                

    小さな浜辺に降りるよに降りるよ・・少し海水が暖かい感じ

            

            

    海洋公園を堪能し一路大和路へ・・・道中のみかん畑・・今が最盛期!

    海岸沿いの景色を楽しみながら北上・・国道42号~24号~京奈和道へ

            

            

              

    途中で交通事故渋滞に遭遇・・軽自動車が反対車線?から中央分離帯に

    乗り上げ?

               

    時間が少し伸びたが無事自宅へ到着・・ホ!


  • 伊勢志摩 朝熊山展望台 横山展望台 鳥羽展望台を目指す

    天候に恵まれ紅葉と青い海を目指し早朝大和路をスタート


    曇り小雨の中 ニホン狼最後の地 東吉野野の紅葉を期待し166号線を南下

          

    少し雲が切れてきたよ・・予報では晴れ?・・山の中だけかな!

    高見山麓をから紅葉を楽しみドライブ

          

          

    交通量も少なく順調にし瀬島伊勢志摩スカイライン到着、朝熊山展望台を目指し!   展望台到着・・非常に風がきついが天候に恵まれたよ

    伊勢湾が一望・・・最高のけしきだよ

          

    山頂に天空のポストもあったよ!恋人の聖地(サテライト)に選定されとか

          

          

    次の目的地横山展望を目指す

    英虞湾は、三重県志摩市の志摩半島南部の湾。伊勢志摩国立公園の中心。リアス式海岸、 無数に浮かぶ大小さまざまの島影が印象深く、真珠の養殖で有名

          

    自然が生んだ絶景を十分堪能・・青い空と紺碧の英虞の海

          

          

    次はパールロードを介して道中を楽しみながら鳥羽展望台を目指す

          

    鳥羽展望台に到着・・太平洋の碧さも格別で行き交う船舶も・・・

          

          

    伊勢志摩国立公園を後に帰路を楽しみながら来た道を一路大和路を目指す

          

    高見山トンネル入り口・・トンネルの中で奈良県だよ!

          

    奈良は少し曇り空 帳が下りかかる前に!・・無事大和路へ到着


  • 晩秋の斑鳩風景・法起寺・法輪寺

    令和2年 晩秋の世界文化遺産 法起寺とコスモスのコラボ

    この寺は、推古14年(606)に聖徳太子が法華経を講説されたという岡本宮を法起寺に改めたもの

    現存最古の三重塔で、創建は慶雲3年(706)です

          

          

          

          

    斑鳩三塔(法隆寺の五重塔、法起寺の三重塔、そして法輪寺の三重塔 )の一つで法輪寺にも行ったよ

    別名「三井寺」とも呼ばれ昭和19年落雷によって建物消失・・再建

          

    北辰(北極星)を仏格化した「星の仏さま」です。宇宙の中心・根源とされ、星々のなかで最高位にあり、五穀豊穣・天下泰平・一族繁栄・病気平癒・息災延命・商売繁盛・交通安全・学業成就・縁結びなど、あまねく願いをお聞きくださる諸願成就の仏さまです。


  • 晩秋の紅葉 談山神社・曽爾村・奧香落渓・円成寺・天理街道   追っかけ

    天候に恵まれ、談山神社から追っかけを始めるよ

    明日香村歴史公園から一気に【関西の日光 】 談山神社を目指す

    
    

          

    奈良県トップクラスの紅葉名所【関西の日光】談山神社に到着

    さっそく散策開始・・・楓 約3000本の紅葉期待

          

          

          

          

    紅葉・楓の紅葉はもう少し先…残念

    次の目的地 曽爾村界隈・・・曽爾高原・鎧岳・兜岳の紅葉眺望を!

    左 兜岳 右 鎧岳   角度を変えて鎧岳     遠くに屏風岩

          

    次に曽爾高原のススキを!・・ファームガーデンから一気に高原へ

    ドライブ

          

          

          

    曽爾高原を後に次は青蓮寺川沿いに香落渓谷美を楽しむ

    奇岩   柱状節理  紅葉等・・・

    青蓮寺川はきれいな川で川底が透き通って見えるよ最終は青蓮寺湖ダムへ

          

          

          

          

    青蓮寺湖レークホテルでコーヒータイム後最後の目的地 円成寺を目指す

          

    柳生街道随一の名刹・・・円成寺到着(鎌倉時代の建物)

          

          

       

    池の水面の紅葉も格別

    国の名勝に指定されている境内の庭園は藤原時代の作庭。舟遊式と浄土式を併せ持つ当時の都好みを今に伝える貴重な遺構

    円成寺を」後に奈良公園経由天理街道で自宅へ

    奈良公園では鹿にとうせんぼされたよ又たくさんの人出だ・・パス

          

    天理の銀杏並木はこれから・・次回を楽しみに!