飛鳥川・山麓線【県道30号】春をドライブ

スタートは大好きな飛鳥川堤から、この場所は多神社のすぐ横を飛鳥川が流れている。

多神社は飛鳥の豪族 多氏ゆかりの神社多神社(多坐弥志理都⽐古神社 おおにますみしりつひこじんじゃ)は延喜式内⼤社で、多(おお)は古事記編纂に関わった太安万侶をはじめとする古代⽒族多⽒の根拠地とみられるとか!

                                             写真をクリックで拡大

飛鳥川堤最高                           

      

次は山麓線(県道30号)の當麻寺をめざすよ

當麻寺は奈良県二上山の東麓、浄土宗の大和本山「當麻寺奥院」は自然豊かな浄土庭園が見どころとか。西法然上人第九番霊場・西山国師十四番霊場

浄土庭園は今は桜と石楠花とツツジかな!

      

      

国宝「綴織當麻曼陀羅」は、8世紀の中国・唐または奈良時代の日本で

作られたとみられ、実際には絹糸で織られています

    【中将姫の織られた国宝綴織當麻曼陀羅も】・・・調べてね!

東塔  西塔も桜にマッチ!

      

      

浄土庭園も綺麗だ!

      

      

      

   

次は山麓線を南へ高度をかせぐよ  天候が良ければ奈良盆地が

遠くに大和三山の耳成山・畝傍山(畝傍御陵)香久山が一望・・・わかるかな?

       

帰路 葛城山麓公園にプチ脱線・・・桜と石楠花が綺麗!

      

これからは花が・・・・ 今回のプチドライブはここまで