写真をクリックで拡大
早朝 薄曇り 奈良県宇陀市本郷の「又兵衛桜」
本郷区には、戦国武将として活躍した後藤又兵衛がこの地へ落ちのび
僧侶となり一生を終えたという伝説が残っているよ!
「又兵衛桜」は一説には樹齢300年ともいわれ、幹周約3m、高さ約13mの
見事な桜である。
桜・桃の花・つくし・水仙 早春のコラボ最高!
又兵衛桜をいろいろな角度からご覧あれ
又兵衛桜に別れを告げて 途中 明日香村石舞台界隈寄り道
石舞台の桜と菜の花
中央の山が大和三山のひとつ畝傍山だよ
次の目的地 藤原宮跡へ愛車を走らす
【藤原宮跡は今から約1300年前、持統・文武・元明の三代の天皇が治めた都】
国の特別史跡 藤原宮跡では 醍醐池の桜と140万本の菜の花の競演だよ
入園・入学・記念写真・写真マニア・某施設の行事などいろいろな目的で
競演を楽しんでいるよ!
中央の山は大和三山のひとつ耳成山だよ
遠くの山は二上山・・・わかるかな?
本日の散策は終了