DSCN133801 添付元 大和から 古都京都 北野天満宮・伏見の酒蔵散策 大和 平城旧跡を後に古都京都 北野天満宮へ 北野の天神さんへ到着 主祭神は菅原道真公・・・学問の神様 『東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな』 「一の鳥居」から「二の鳥居」「三の鳥居」 三つの鳥居をくぐり桜門到着 途中には「牛の像」が・・・牛は天神さんのお使いと言われているよ 桜門をくぐると宝物殿と牛の像と梅の花が! 少し早いかな・・咲き始め ... DSCN133701 DSCN134101
2013年6月11日 hiroshi 明日香の棚田明日香の夜明け 早朝の棚田を山懐から一望 裾野は少し霧がかかっているよ 羽を広げてひと飛び棚田に近ずくね 稲田は満々と水を貯え まるで鏡のようだね 朝もやの棚田も素敵だね お百姓さんの勤勉な芸術だね...
2024年5月16日 hiroshi 新緑の曾爾高原~香落渓~青蓮寺湖大和路から伊勢本海道・めだか街道を介し曾爾村 曾爾高原を! 「漆塗り」発祥の地 曾爾村に到着 目の前には大自然の奥香落(おくかおち)が・・・初めに、目に飛び込んで 来るの激しい火山活動で誕生の中央が鎧...