奈良県馬見丘陵は丘陵古墳群4~5世紀築造と豊かな自然環境があるよ
馬見 ひまわり ウイークを迎えるのに花の準備!
馬見花苑だよ


イッサイサルスベリ(ピンク色)を中心に花々が夏空に映えるね!

大型テントステージイベント準備中*後ろの山は生駒山系だよ

ニューギニアインパチエンス ひまわり ルドベキア

ひまわりにもいろいろなあるよ 画家で : ゴーギャン・モネ・ゴッホも楽しんだ花 だね
それぞれの画家はなに色のヒマワリを!
レモン オレンジ イエロー ホワイト ココア・・・等




バラも少しあったよ

タイタンビカスの花(アメリカフヨウとモミジアオイの交配選抜種)



ノウゼンカズラももう少しで終わるよ でも少し頑張って咲いていたよ

花言葉:『名声』『名誉』『栄光』

トンネルを通り抜ける風は少し涼しいよ ・・いっぷく
力をつけて次の目的地へ

天理市 桃尾の滝(もものおのたき)「別名:布留の滝」に涼を求めて!ドライブ
布留川の上流、桃尾山にある滝で、万葉の頃から布留の滝として知られる
高さ23m、滝壺の手前左側に刻まれた、不動三尊摩崖仏は鎌倉時代の作だよ

『古今和歌集』に「布留の滝」として詠まれています。
「今はまた 行きても見ばや 石の上 ふるの滝津瀬 跡をたづねて」・・・御嵯峨天皇
その他: いにしへもかく聞きつつか偲ひけむこの布留川の清き瀬の音を
滝のしぶきで涼しく、水も冷たいよ・・・クールシェアースポットとしていかが!

今回の案内は奈良県景観遺産にて締めとします。
涼しくなりましたか?