道の駅すさみで早めの昼食をいただき早々にドライブ開始
今回は 海をテーマーに愛車を走らすよ
最高の天気に恵まれ 海の色はいろいろな変化を
すさみ町は いのぶた発祥の地でもあり又碧い海の ユートピアだよ
(いのぶたとは・・猪を父に 豚を母に 世界ではじめて誕生)
道の駅からの眺望を!・・・正面の島は江須崎(すさみ八景)だよ
近くの童謡公園を訪ねたよ・・・眺望も最高 水平線が!海の色が
園内には「童謡の散歩道」があり、「まりと殿様」「鳩ポッポ」など
童謡を聞きながら雄大な枯れ木海岸を眺めながらの散策を楽しむ
海の色は:エメラルドグリーン?コバルトブルー?マリンブルー?
全ての色がが一望できる紺碧の海?
まりと殿様・鳩ポッポ・海・・など
童謡公園から陸続きの:すさみ八景の江須崎も眺望・・次回に訪問
R42号を海岸線に沿って海岸美を楽しみながら東へ 東へドライブ
橋杭岩にプチ寄り道・・・センター写真の遠くに串本大橋を望むよ
串本節「ここは串本 向いは大島~」でもよく知られている地だよ
橋杭岩・・今は引き潮時(串本から大島へ・・・)
寄り道を終わり海岸線美を楽しみながら、大和着時間との駆け引きで
一気に紀宝町界隈を目指す・・紀宝町ウミガメ公園パス
・七里御浜海岸線 最高の水平線 地球がプチ丸く感じるよ
七里御浜は三重県熊野市から紀宝町にかけて熊野灘に面した浜で
約22Km続く日本で一番長い砂礫海岸とか・・・日本の渚百選
次は獅子岩だよ・・分かるかな?
次の鬼ヶ城もパス・・一気に大和を目指し169号へ
陽の沈む前に大和へ無事到着