初秋 天候に恵まれ 再び南紀ドライブ

大和から京奈和・阪和道で一気に紀伊半島の南南西部 すさみ町道の駅へ

雲の下は金剛・葛城山だよ

      

すさみ町道の駅はイノブタさんがお出迎え・・猪?豚? どっちなん

イノブータン大王と王妃の坐像

道の駅から・太平洋を眺望~日本童謡の園公園へ

      

公園到着・・・童謡の園から枯木灘海岸(寄る港のない海岸)も!

・・園には銅像や石碑があり、前に立つと童謡がながれるよ!

      

      

次は42号線を三重に向け北上・・枯木灘海岸の眺望も楽しむ

       

串本町 橋杭岩到着・・・串本から大島に向かって、約850mの列を成して

大小40余りの岩柱がそそり立っているよ

      

「ハイビスカス」もきれいだね!・・・花言葉は:「あなたを信じます」等

      

一番奥の大きい島が 大島だよ・・民謡でも歌われているよ

♫♫ここは串本向いは大島 仲をとりもつ巡行船 アラヨイショ ヨイショ♫

本日の最終目標地へ・・・美しい海岸線を楽しみながら七里御浜海岸へ

      

七里御浜・・海岸熊野市から紀宝町に至る約22Km続く日本で一番長い砂礫海岸

かつて熊野三山への参詣道として使われ「御浜道」と呼ばれたよ!

七里御浜ふれあいビーチは、ヤシの木と青い空・青い海。

そこは南国ムードたっぷりで、まるでハワイのようとか?・・凄く綺麗

      

      

七里御浜を堪能し、帰路大和への山道は工事中のため、一路来た道で大和へ

       

夏?秋?・・・雲もきれいだね いろいろな形に変化するね!

今回は 火の鳥を連想したよ?いかがかな?

      

大和三山の畝傍山(畝傍御陵)が見えてきたよ中央の小さな山が!

ドライブも無事終了