紀州 南部梅林~三段壁・千畳敷・円月島へ

                                        写真をクリックで拡大

絶好のドライブ日和 京奈和道・阪和道を介し 初めに開花の早い

海を望む南部梅林を訪ねるよ・・・コロナのため3年ぶりの訪問?

日本一の梅の里 南部梅林到着  入園門近くの駐車場に愛車を預ける

早速 入園門ゲートをくぐり 夕日百選の梅林公園を目指す

道中の花を楽しみ・お土産屋さんを覗き 坂道の梅の花を楽しみながら進む

地域の野菜・いろいろな種類の梅干し・梅酢・梅の苗木・大根などいろいろ

      

しばらく歩を進めていくと料金所のゲートがあるよ 500円/一人

検問所を通過  これから本格的な梅林楽しむよ!

少し高度をかせぎ振り返ると遠くに海がのぞめるよ・・最高

      

太平洋を眼下に! 梅の花と碧の水平線が・・・

      

      

道中の梅の花 ピンク・赤・白・・いろいろ案内するね!

      

      

夕日百選の梅林公園に到着・・時間によりイベントが準備されているよ

遠くに海を望み 梅の花とのコラボも最高

      

      

夕日百選の碑  本紅色の香り高い花が

梅林公演の梅の花と海の眺望を楽しむ、本日のメインは終了?

      

昼に近く まずは腹ごしらえの為に国民宿舎 『紀州路みなべ』に車を走らす

国民宿舎 『紀州路みなべ』は非常に眺めが良く新鮮な魚貝類を楽しめるレストラン

があるよ。        食事と景色で満腹

      

      

太平洋に面し非情に綺麗な海だよ・・・国民宿舎のテラスより

食事&景観を楽しみ、次は白浜三段壁を目指し少し南に!風も強くなってきたよ

・・・三段壁到着 海岸にそそり立つ高さ約50mの断崖

      

次は千畳敷だよ 太平洋の青い海を背景に広がる大きな白い岩盤

畳を千枚敷けるような広い岩盤であることから、その名が付けられたとか

      

次は円月島へ行くね!    正式には「高嶋」といい、

臨海に浮かぶ南北約130m、東西約35m、高さ約25mの小島ですが、

島の中央に円月形の穴がぽっかり開いていることから「円月島」と呼ばれるよ

円月形の海蝕洞に夕日が重なることも!春分の日と秋分の日の前後数日間??

円月島は今回は車窓からの眺めだよ・・・

       

円月島も終わり・・・・風も強く白波が大きくなってきたよ

      

白浜観光も駆け足で 駆け抜け

42号線~阪和道~京奈和道を介し帰路へ!