DSCN612402 添付元 令和元年 紅葉狩りパートⅠ 石舞台~談山神社 石舞台から一気に多武峰見瀬線道路で談山神社を目指す 途中 下界は大和盆地&遠くは 右金剛山 左葛城山を眺望 多武峰 談山神社到着 多武峰(とうのみね)の山中で 藤原鎌足公と天智天皇の「大化改新」談合 「談い山」「談所ヶ森」と呼び、談山神社の社号の起こり 談山神社の御際神は藤原鎌足公だよ 少し紅葉狩りには遅かった!!かな 少し散策 鎌足公の墓を多武峰に移し 長男の定慧和尚が十三重塔を建立... DSCN612102
2021年3月21日 hiroshi 令和三年 早春の 奈良県馬見丘陵公園を散策肌寒い早朝 春の花を求めて馬見丘陵公園北エリアからスタート チューリップ祭りの準備が着々と・・・季節を彩る花々が待ってるよ 開催は4月上旬~4月中旬予定? 今年は開花のコントロールがむつかしいそうです...
2024年4月9日 hiroshi 大和から 紀州 紀ノ川沿の【桃源郷】を訪ねて!天気は薄曇り 早朝京奈和道で紀ノ川沿いに広がる【ひと目 十万本】と言われ、 俗世間を離れた別天地『桃源郷』の様だと言われる紀の川市桃山町界隈を目指す スタートは 大和 飛鳥川堤の桜満開から ...