• カテゴリー別アーカイブ hiroshiのさんぽ
  • 令和5年 大和葛城山 雪中散策

    早朝目が覚めると思わぬ好天  急ぎ大和葛城山へ 雪中散策準備

    大和葛城山は、奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村との境に

    位置し標高959.2mの山だよ・・・日本三百名山にも選定

    愛車を走らし麓に駐車 徒歩少々で葛城山登山口ロープウェイ乗り場に到着

    ゴンドラ「はるかぜ号」には3組の乗客と盲導犬・愛犬でスタート

          

    眼下は奈良県 樫原市・五条市・御所市が一望?

          

    葛城山上駅到着・・いよいよ雪中散策スタート・・・すぐに葛城天神社

          

    雪景色を楽しみながらゆっくりと歩を進め葛城山頂を目指す

          

          

    白樺食堂到着・・・軒下のつららも・展望デッキの眺めもGood!

    軒下の氷柱?分かるかな?

       

    いよいよ山頂アタック?・・・全く人の姿なし 最高に静かな雪中散策

    山頂到着959.2mの山頂だよ  左 大阪平野  右 奈良平野

          

       

    遠くに金剛山(大阪府の最高峰:1,125m)を望むよ

    山頂から尾根づたいに、春は「一目百万本」と言われるツツジのエリアを目指す

          

             

    水越峠(金剛山登山~分岐点)案内看板界隈からツツジ群生エリアを!

    全くの雪景色で今は雪にしっかりと耐えているよ!春が待ち遠しいね

          

    ぼつぼつ帰路へ・・・ロープウエイ下山駅を目指すよ

          

          

    帰路は葛城山上駅から ロープウエイ「すずかぜ」にて下山開始

    非常に静かな最高の雪中散策日和だったよ

    大和三山が一望  畝傍山(畝傍御陵) 耳成山  香久山

          

    左手遠くに生駒山系も望めたよ

    天候に恵まれ最高・・・無事愛車へ


  • 春を探しに 明日香の里へ

    プチ小春日和??に誘われ明日香村を散策

    明日香村稲渕の棚田 菜の花が・・ちっちゃい春を見つけたよ

          

    蝋梅もあったよ‥香りは?

       

    次はキトラ古墳へ移動・・道中大和盆地を望む

    遠くに 左金剛山 中央は葛城山  右は二条山

    手前中央のこんもりした山は  畝傍山(畝傍御陵)だよ

    次はキトラ古墳を経由し 高取町 壷阪寺(南法華寺)を目指すよ

    今のキトラは静かに眠っていたよ

    最後の散策地 壷阪寺到着

    壷阪寺は西国三十三所第六番札所の寺院で

    平安の昔より多くの人々に眼病に霊験あらたかな寺として信仰を集めているよ

    知っているかな?・・・人形浄瑠璃・・「壺阪霊験記」「お里・沢市」夫婦愛

    奇跡物語もあるよ

    プチ散策を終わろうかな・・・ぼつぼつ自宅へ・・・


  • 令和5年初プチドライブ 白崎海洋公園

    令和5年 初ドライブ 薄曇りの中 大好きな日本のエーゲ海

    和歌山県 白崎海洋公園を目指す

    京奈和道からスタート・・・正面の山は 左金剛山 右葛城山だよ!

    京奈和道~阪和道~国道42号で順調に和歌山県日高郡由良町来たよ

          

    行きの立厳岩(たてごいわ)を望む・・・真ん中の穴から沖合の航行する

    タンカーが?見えるよ・・・拡大してね

             

    風も強く薄曇り・・波も少し荒いよ

    白崎海洋公園に到着  道の駅はまだ正月休み 訪れる人も パラパラ

          

             

    風も少し強く めちゃ寒い  早々に帰路へ 

    帰路の立厳岩(たてごいわ)

    大和路を目指し安全に初ドライブを楽しむ!道中プチ寄り道

    簑島漁港 道の駅 「浜のうたせ」に寄り道・・正月休み 残念

    漁港には二艘が仲良く係留されていたよ 仲かな?

    道中遠くに和歌山マリーナシティを望み

       

    京奈和道~葛城山の麓を走る「山麓線」(県道30号線)へ又、プチ脱線

    ここから望む大和盆地も最高・・大和三山が望めるよ

    大和三山・・・耳成山 畝傍山(畝傍御陵)香久山

    無事ドライブ終了・・・今年も頑張ろう!!!


  • 紅葉の長谷寺を参拝

    長谷寺は真言宗豊山派の総本山・また西国三十三所第八番札所

    四季を通じて「花の御寺」として多くの人々の信仰を集めているよ!

    天候に恵まれた最高の参拝日

    初瀬川を下に仁王門へ

          

    仁王門をくぐり登廊へ百八間、三九九段 上中下の三廊に分かれているよ

    三廊には風雅な長谷型灯籠をつるしているよ・・・仁王門をくぐり下登廊から

          

          

    次は中登廊にアタック

          

          

    上登廊に・・・                  冬桜も満開か??

          

    本堂到着

    国宝本堂は見事な構造美を見せる「懸造り(かけづくり)」

    本堂舞台から、長谷寺の全景を見下ろし、紅葉とのコラボ最高だよ

          

          

          

          

          

    次は本堂から本長谷寺~五重塔へ紅葉も楽しむ

       

    五重塔へ到着・・・いろいろな角度から案内するよ

          

          

    次は本坊を訪ねるよ・・・遠くに「懸造り(かけづくり)」の本堂が

          

    国内最大のかけられない掛け軸・・・観音第画軸

          

    長谷寺の参拝は終了 本堂から 石段を下り仁王門 横へ


  • 奈良県の名勝円成寺 ・柳生の里・京都府レイクホレスト&茶畑・神野山鍋倉渓 ・天理観光農園をドライブ

    本日は最高のドライブ日和 早朝に自宅をスタート

    天理市を抜け奈良公園「荒池」を通過 天理街道を北上

    道中の紅葉を楽しみ 名勝 円成寺を目指す

          

    忍辱山 円成寺到着・・天平勝宝8年(756)、虚滝和尚によって開山

    現 本堂は平安時代の創建とか

    国宝:運慶作の大日如来像他 重要文化財等多くが保存・・・以前拝観済

    今回は紅葉時の名勝を:「浄土式庭園」の一例とか?・・幻想的風景だよ

          

    水面に映る名勝もまた格別・・風がなく鏡のように!

          

          

          

          

    円成寺名勝に別れを告げ 柳生街道をひた走り柳生の里へ

          

    旧柳生藩家老屋敷だよ

    柳生の里を後に レイクホレストを目指す・・・昼食(ゴルフ場)

          

    昼食後 帰路の茶畑は最高に綺麗だよ(京都府「南山城村」?

          

       

    次はプチ脱線で神野山のめえめえ牧場??眺めは最高

    早朝(5時ごろ)は、遠く三重県の伊賀盆地から湧き出る雲海が望めるとか

          

          

    次は摩訶不思議な岩の渓谷・・・鍋倉渓・・・天狗の仕業とか

    神野山界隈はは大和茶の産地でもあるよ・・いよいよ帰路へ

          

    お茶の花も咲いていたよ・・白い小さな花が、控えめに

    お茶の花はお茶農家にとっては厄介者だとか???

    西名阪に乗り天理東でまたプチ脱線・・天理観光農園界隈散策へ

          

    冬桜もしっかり満開・・・

    冬桜・・澄み切った空に、凛とした姿で咲く桜別名【四季桜(シキザクラ)】?

    花言葉は:冷静とか

    次は天理市 柿の産地を通り帰路へ・・柿は収穫が終わり冬支度の準備へ

    柿のはっぱも赤くいろずき・・・自然のなせる色最高だね

          

       

    本日のドライブも無事終了


  • 隣町天理市・広陵町界隈の紅葉を求めウロウロ

    早朝天理ダム公園(天理市)に向け愛車を走らす・・高度を稼ぎ

    ダム公園に到着・・・ダム界隈を散策 紅葉真っ盛りだよ

          

          

          

    公園にはあまり人が訪れず 紅葉の絨毯が敷き詰められているよ!

          

          

    ダムの上からの眺めも格別だよ・・・紅葉は最高 飽きないね

          

          

    ダム公園散策を終わり下界へ・・次は天理市の銀杏並木へ向けGO

          

    天理教高等学校・大学の構内を通り抜け天理市の銀杏並木へ到着

    駐車はせずに並木道路を!・・約500mドライブ

          

          

    「親里大路」のイチョウ並木が色づき、

    周辺の歩道は落ち葉で黄金色に染まっているよ・・銀杏は?

          

    次は 少しドライブ・・晩秋の馬見丘陵公園へ・・広陵町

    花は終わりゆっくりと冬支度だよ

          

    秋桜も少し寂しそう

          

    草花は冬に向かって急ぎ足で準備?・・ほうき草もだよ

          

    本日も晩秋の奈良を満喫・・いざ 我が町へ


  • 東吉野村・伊勢志摩スカイライン・パールロード・横山展望英虞湾の展望を求め

    秋晴れの早朝東吉野村経由三重県伊勢湾の展望を目指し愛車でスタート

    桜井市経由東吉野村(日本最後の狼生息の地)国道166号線のルートを出発

    遠くには近畿のマッターホルンと言われる高見山円錐形のフォルムを望み!

    道中の紅葉が朝日に照らされ・・・明暗がきれいだ

          

          

    景色を楽しみながら高見山トンネルを超えると三重県だよ

          

    山の紅葉を楽しみながら朝熊山 山頂展望を目指す

          

    伊勢志摩スカイラインを介し朝熊山展望へ  スカイラインからの眺めも!

          

    海抜0m近くから一気に標高500m山頂展望台到着

    伊勢志摩の展望 最高

          

    山頂からの眺め最高・・

     大正初期 真珠王 御木本幸吉が駕籠にて登り見た景色だよ

    天空のポストもあるよ・・恋人の聖地とか・・現代だね

          

    スカイラインを下り次はパールロード・・ 鳥羽展望台 食国蔵王を目指す

    途中で昼食・・・牡蠣のフルコースを堪能

             展望台到着

    条件により富士山と南アルプス眺望も・・・? 

    鳥羽一郎・山川豊さんの歌碑も

    リアス式海岸と水平線が最高のご馳走だね!

          

    本日の最終目的地・・横山展望第だよ

    複雑な海岸線で縁取られた英虞湾・・自然の造形美を満喫

          

          

         

    いくつもの岬と島々と入り江に浮かぶ真珠筏・・見えるかな

    今回は三つの展望を楽しみいざ大和路へ

           夕闇の迫る大和路へ無事到着


  • 22年 秋 紀伊高野山地の霊場と参詣道 / 

    早朝の高野山に無事到着 奥の院界隈はいぜんにも参拝

    今回は紅葉を楽しむコースを再び選択  早朝の為かまだ観光客は少ない

          

          

    無事駐車場も確保 ゆっくりと 六時の鐘~金剛峯寺へスタート

    紅葉がきれいで説明抜きで画面で楽しんでね!

    常喜院へ

          

          

    次は壇上伽藍を目指すよ

          

          

          

          

        

          

    高野山で紅葉を楽しみ、次は高野龍神スカイラインで護摩さん道の駅へ!

    道中の紅葉を‼

          

    途中僕の好きなビユースポット ドウランツツジ と 紀伊山脈

          

          

    護摩さん道の駅が見えてきたよ

          

    素晴らしい紅葉と天候に恵まれたよ  帰路へ

    途中プチ脱線 野迫川村平家の里 を!! 民家の食堂でマッタケたくさんの

    食事をいただく・・・何年ぶりかな??

          

        

    高野山大門に到着一路 下山コース 自宅へ

          

    無事到着


  • 藤原旧跡コスモス&馬見丘陵公園花園等

    藤原旧跡のコスモス畑  遠くの山は 左 金剛山 右 葛城山

    手前の 黒っぽい山は畝傍山(畝傍御陵)だよ

          

          

    次は馬見丘陵公園の花園だよ

    コスモス ダリア園 ほうき草 ハナミズキなど

          

    紅葉のほうき草(コキア)とコスモスのコラボは?

    ほうき草の花言葉は

    『恵まれた生活』『夫婦円満』『あなたに全て打ち明けます』

          

    次はダリアだよ 沢山の品種で一部を展示するよ 名前は?分かるかな・・・

          

          

          

    次はいろいろな花を紹介するね  名前は??

    レモン色のコスモス(レモンブライト)

          

    その他

    色とりどりのコスモス

          

    次は???

          

          

    朱い そばの 花だよ  少し ピントが???

    朱い蕎麦の花とほうきぐさのコラボは?

    馬見丘陵公園花園を後に自宅へプチドライブ


  • 台風一過 二日目 和歌山白崎海洋公園

    本日は晴れ 台風が太平洋の南遠くを通過

    久しぶりに海が見たくて早朝 京奈和道・阪和道で 白崎海洋公園をたずねたよ

          

    白崎海洋公園到着

    “日本のエーゲ海”とも称される・・白い海岸線に群青の大海原 最高

    2億5000万年前に形成された石灰岩とか言われているよ

          

          

    展望台へ・・ここからの眺めは最高 遠くは四国?・淡路島?

    見晴らしが良く、水平線を一望。石灰岩の白と海の青色のコントラストが絶景!

          

          

    展望台を降りてぼつぼつ帰路へ・・残念

            

              

    これから42号線を北上 山の稜線に風車がゆったりと くるくる

    途中簑島漁港プチ脱線

          

    漁港での昼食後 再び42号線と京奈和道で 一路 大和を目指す