DSCN084602 添付元 令和元年 紅葉狩りパートⅠ 石舞台~談山神社 石舞台から一気に多武峰見瀬線道路で談山神社を目指す 途中 下界は大和盆地&遠くは 右金剛山 左葛城山を眺望 多武峰 談山神社到着 多武峰(とうのみね)の山中で 藤原鎌足公と天智天皇の「大化改新」談合 「談い山」「談所ヶ森」と呼び、談山神社の社号の起こり 談山神社の御際神は藤原鎌足公だよ 少し紅葉狩りには遅かった!!かな 少し散策 鎌足公の墓を多武峰に移し 長男の定慧和尚が十三重塔を建立... DSCN084502 DSCN085602
2016年11月22日 hiroshi 秋本番パートⅡ・・長谷寺・室生寺・曽爾村&香落渓(かおちだに)早朝の 初瀬山中腹の長谷寺 を訪ねるね! 現在工事中の仁王門から本堂に続く399段の風雅な登廊をゆっくりと登る この「登廊」、上・中・下の3棟からなり、天井には長谷型と呼ばれる 丸い灯籠がつるされてい...
2019年4月15日 hiroshi 平成31年 春たけなわの大和路 あっちこっち近鉄奈良駅前 行基さんから奈良公園プチ散策 全ての写真をクリックすると大きくなるよ 水ぬるむ猿沢の池界隈 興福寺 五重塔...