DSCN129401 添付元 大和から 古都京都 北野天満宮・伏見の酒蔵散策 大和 平城旧跡を後に古都京都 北野天満宮へ 北野の天神さんへ到着 主祭神は菅原道真公・・・学問の神様 『東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな』 「一の鳥居」から「二の鳥居」「三の鳥居」 三つの鳥居をくぐり桜門到着 途中には「牛の像」が・・・牛は天神さんのお使いと言われているよ 桜門をくぐると宝物殿と牛の像と梅の花が! 少し早いかな・・咲き始め ... DSCN129301 DSCN129501
2017年10月14日 hiroshi 藤原京跡とコスモス早朝 藤原京跡 コスモスを求め散策 藤原京跡は 畝傍山・耳成山・香久山に囲まれた位置にあるよ! 藤原京は持統・文武・元明天皇三大にわたる都(694年~710年)で 藤原宮は約1Km四方、周りを大垣と濠...
2012年10月1日 hiroshi 倭の秋 彼岸花 別名 「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)を訪ねて!大和平野は彼岸花の開化で本格的な秋到来・花言葉は情熱 朝晩の空気は稟として心地いいですね!大和平野を望む、秋の空だね!空気だね 秋を探しに行こう・・山懐の仏隆寺・・摩尼山光明ヶ岳の麓にある真言宗室生寺...