雪の葛城山 ぼっち散策 案内パートⅠ

大和葛城山は、奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村との境に位置する標高959.2mの山

昨日の降雪を期待して早朝 山麓線(県道30号)を介し葛城山ロープウエイ駅へ愛車を!

ロープウエイ駅到着・・・始発に乗り遅れ残念・・・9:40発 乗客2人で発車

昨夜の積雪がぐちゃぐちゃになる前に山頂を目指す。

      

大和三山(畝傍山・耳成山。香久山)を眼下

大和盆地にきれいな三角形を描く大和三山(畝傍山・耳成山。香久山)を眼下に

北は若草山、南は吉野の山々まで、まさに奈良県を一望する壮大なパノラマを楽しむ

      

途中山肌に残る雪を見下ろしながらロープウエイ山上駅到着

      

初めに葛城天神社【主祭神, 国常立尊 (くにとこたちのみこと)】からスタート

まだ踏み固めていない雪道の感触と鳴き雪の音を楽しみながら霧氷・樹氷を

楽しみ山頂を目指す。

      

途中茶店展望台へ・・・欄干も双眼鏡も雪をかむり休業(誰も触れていないよ)

次に訪れる人のためにそのままにして置くね!

      

茶店横から雪道の登山道を足場を固めながら一気に山頂を目指す

大和葛城山 山頂到着・・・標高959.2m 山頂は曇り 大坂方面下界は曇り晴れ

訪れる人も少なく非常に静か(2~3人)・・・最高の静寂だね!

      

山頂から金剛山を望む展望台方面に鳴き雪の音を楽しみながら移動

雲の合間から金剛山が見えたよ

金剛山:1125m

(葛城嶺は、奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村との境目にある山)

      

メタセコイヤ(日本名:アケボノスギも樹氷・霧氷できれいに化粧をして

歓迎してくれているよ・・その他木々もね!

      

山頂からロッジ方向へ移動  金剛山を!・・・次の案内はパートⅡへ