昔ラブラブ 添付元 稲淵と栢森<かやのもり>の綱掛け神事と明日香の案山子 網掛け神事は、栢森<かやのもり>と稲淵両大字に伝わる神事で、毎年正月11日に行われる。 子孫繁栄と五穀豊穣を祈るとともいに、悪疫などこの道と、川を通って侵入するものを押しとめ、 住民を守護するための神事と言われている。 栢森大字の神事は、福石(陰物)と呼ばれる石の上に祭壇を設け、僧侶の法要の後、飛鳥川の上に 陰物を形どった「女綱」をかけ渡す。 一方、飛鳥川下流の稲淵大字の神事は「男綱」を飛鳥川に... 女綱その2 女綱その3
2025年2月24日 hiroshi 雪の葛城山 ぼっち散策 案内パートⅡ金剛山を望む 葛城ロッジ方面に、鳴き雪の音を楽しみながら移動するよ! 葛城山頂界隈に『天空のハッピーベル』があるよ 天空のハッピーベルは、恋人との絆を固く結びつけることを祈るモニュメント 今は静かに幸...
2016年2月5日 hiroshi 立春の大和路から伊勢志摩の春へドライブ寒い大和路から伊勢志摩の春を求めて まずは-5℃の東吉野高見山ふもとの峠を越える 霜がびっしり 伊勢に入り伊勢志摩スカイラインより標高555m朝熊ヶ岳(あさまがたけ) (朝熊山)一宇田展望台を目指す・...