DSCN079402 添付元 令和元年 紅葉狩りパートⅠ 石舞台~談山神社 石舞台から一気に多武峰見瀬線道路で談山神社を目指す 途中 下界は大和盆地&遠くは 右金剛山 左葛城山を眺望 多武峰 談山神社到着 多武峰(とうのみね)の山中で 藤原鎌足公と天智天皇の「大化改新」談合 「談い山」「談所ヶ森」と呼び、談山神社の社号の起こり 談山神社の御際神は藤原鎌足公だよ 少し紅葉狩りには遅かった!!かな 少し散策 鎌足公の墓を多武峰に移し 長男の定慧和尚が十三重塔を建立... DSCN079302 DSCN079602
2016年7月1日 hiroshi 谷あいに寄り添って咲く花 紫陽花早朝 京都 宇治あじさい寺 三室戸寺を訪ねたよ 源氏物語にゆかりのある境内を少し案内するね 山門をくぐりアジサイ庭園へ 形・色とりどりのあじさいが飛び込んでくるよ ゆっくり...
2023年10月9日 hiroshi 藤原京跡・法起寺コスモス&馬見丘陵公園ダリア等藤原京跡 秋ゾーンでは約3万平方メートルの広大な敷地に、6種類約300万本の コスモスが咲き乱れるとか!。 今年は夏場の天候不順で南側エリアは植栽が遅れて見ごろは10月下旬ごろからとの ことだよ。 ...