DSCN079402 添付元 令和元年 紅葉狩りパートⅠ 石舞台~談山神社 石舞台から一気に多武峰見瀬線道路で談山神社を目指す 途中 下界は大和盆地&遠くは 右金剛山 左葛城山を眺望 多武峰 談山神社到着 多武峰(とうのみね)の山中で 藤原鎌足公と天智天皇の「大化改新」談合 「談い山」「談所ヶ森」と呼び、談山神社の社号の起こり 談山神社の御際神は藤原鎌足公だよ 少し紅葉狩りには遅かった!!かな 少し散策 鎌足公の墓を多武峰に移し 長男の定慧和尚が十三重塔を建立... DSCN079302 DSCN079602
2016年7月26日 hiroshi 藤原京跡の蓮とコスモス&葛城山麓ひまわり藤原京跡 早朝より藤原京跡蓮池を訪ねる 花はピークを迎えているよ 手前の山は畝傍御陵、その奥は金剛葛城山系だよ 蓮にも沢山の種類があるよ わかるかな! 古代蓮 碧台蓮 粉松球蓮 即非蓮・・・い...
2021年9月9日 hiroshi 晴天に恵まれ三密を避けて 久しぶりのドライブ明日香・多武峰・宇陀界隈に向けスタート 明日香村は、 かつて約100年間にわたって日本の首都が置かれた地 明日香村 雷(イカヅチ)界隈の田園風景と甘樫丘山裾のほうき草を左に! 稲渕方面に! エンジン全...