DSCN608002 添付元 令和元年 紅葉狩りパートⅠ 石舞台~談山神社 石舞台から一気に多武峰見瀬線道路で談山神社を目指す 途中 下界は大和盆地&遠くは 右金剛山 左葛城山を眺望 多武峰 談山神社到着 多武峰(とうのみね)の山中で 藤原鎌足公と天智天皇の「大化改新」談合 「談い山」「談所ヶ森」と呼び、談山神社の社号の起こり 談山神社の御際神は藤原鎌足公だよ 少し紅葉狩りには遅かった!!かな 少し散策 鎌足公の墓を多武峰に移し 長男の定慧和尚が十三重塔を建立... DSCN085602 DSCN608602
2019年5月30日 hiroshi 雨のち曇り あわじ花さじき&うず潮クルーズの旅ボランティア【ヒマワリの会】主催のバスツアーに参加 京奈和道~西名阪~中国道~山陽道で淡路に向けスタート 出発早々雨・・少し不安 バスは順調に 花さじき到着 外は雨 霧も深く見学を早々に切り上げ...
2018年11月27日 hiroshi 晩秋の天王寺公園・茶臼山界隈歴史散策曇り空 久しぶりの天王寺を友人の案内で仲間と歴史散策 特に真田幸村公 中心に大阪夏の陣跡茶臼山界隈から学ぶ 始めに天王寺公園から散策 公園から地上300mのあべのハルカスを又大阪市立美術館 (全ての写...