DSCN609502 添付元 令和元年 紅葉狩りパートⅠ 石舞台~談山神社 石舞台から一気に多武峰見瀬線道路で談山神社を目指す 途中 下界は大和盆地&遠くは 右金剛山 左葛城山を眺望 多武峰 談山神社到着 多武峰(とうのみね)の山中で 藤原鎌足公と天智天皇の「大化改新」談合 「談い山」「談所ヶ森」と呼び、談山神社の社号の起こり 談山神社の御際神は藤原鎌足公だよ 少し紅葉狩りには遅かった!!かな 少し散策 鎌足公の墓を多武峰に移し 長男の定慧和尚が十三重塔を建立... DSCN609102 DSCN610802
2015年9月30日 hiroshi 奈良橿原市 藤原京跡 コスモス藤原京 持統天皇が飛鳥から藤原の地に都を遷したのは 694年 中国の都城制を模して造られた その大きさは、東西方向約5.3km、南北方向4.8kmで、 平城京、平安京をしのぐ古代最大の都 「日本」国...
2016年1月29日 hiroshi 2016年 春 を求めて!ウロウロ新春の奈良界隈~京都大阪・紀州を訪ねて 2016年1月1日 元旦 奈良東大寺大仏殿 大仏殿正面の観相窓のある桟唐戸(さんからと)から大仏さまのお顔を参拝 次に氷室神社を訪ねるよ 珍しい...