DSCN129401 添付元 大和から 古都京都 北野天満宮・伏見の酒蔵散策 大和 平城旧跡を後に古都京都 北野天満宮へ 北野の天神さんへ到着 主祭神は菅原道真公・・・学問の神様 『東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな』 「一の鳥居」から「二の鳥居」「三の鳥居」 三つの鳥居をくぐり桜門到着 途中には「牛の像」が・・・牛は天神さんのお使いと言われているよ 桜門をくぐると宝物殿と牛の像と梅の花が! 少し早いかな・・咲き始め ... DSCN129301 DSCN129501
2016年9月4日 hiroshi 本薬師寺跡 布袋葵本薬師寺跡 布袋葵の花を訪ねて 【本薬師寺は今の奈良市西ノ京町にある薬師寺の前身で、 天武天皇が皇后の病気平癒を願って建設に着手。文武天皇2年(698年)にほぼ完成 また 平城遷都に伴い、伽藍(がら...
2014年6月20日 hiroshi 紫陽花 を求めて Ⅱ〝三室戸寺梅雨の晴れ間 宇治 三室戸寺を訪ねたよ 正式名称は 西国第十番札所 『明星山 三室戸寺』だよ 『アジサイ園』に50種・10000株の紫陽花が咲き乱れ、 『あじさい寺』とも称されているよ、また源氏物語の...