DSCN129401 添付元 大和から 古都京都 北野天満宮・伏見の酒蔵散策 大和 平城旧跡を後に古都京都 北野天満宮へ 北野の天神さんへ到着 主祭神は菅原道真公・・・学問の神様 『東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな』 「一の鳥居」から「二の鳥居」「三の鳥居」 三つの鳥居をくぐり桜門到着 途中には「牛の像」が・・・牛は天神さんのお使いと言われているよ 桜門をくぐると宝物殿と牛の像と梅の花が! 少し早いかな・・咲き始め ... DSCN129301 DSCN129501
2013年9月13日 hiroshi ちちゃい秋 ちちゃい秋ちちゃい秋見ーつけた【Ⅰ】早朝散歩 今井町&明日香 秋の夜明け 今井町は、一向宗の布教拠点として天文年間(1532年から55)誕生。 都市計画のもと、寺内町として発展 「大和の金は今井に七分」「金の虫干し玄関まで」と言われるほ...
2017年4月16日 hiroshi 奈良 馬見丘陵 春爛漫馬見丘陵公園 公園内には4~5世紀に築かれた「馬見丘陵古墳群」があるよ 4月度イベントで馬見チューリップフェアーが実施されている 36万株のチューリップとムスカリ・パンジーなど、春の花が約50万株 園...