DSCN130401 添付元 大和から 古都京都 北野天満宮・伏見の酒蔵散策 大和 平城旧跡を後に古都京都 北野天満宮へ 北野の天神さんへ到着 主祭神は菅原道真公・・・学問の神様 『東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな』 「一の鳥居」から「二の鳥居」「三の鳥居」 三つの鳥居をくぐり桜門到着 途中には「牛の像」が・・・牛は天神さんのお使いと言われているよ 桜門をくぐると宝物殿と牛の像と梅の花が! 少し早いかな・・咲き始め ... DSCN130201 DSCN131301
2020年11月13日 hiroshi 晩秋の斑鳩風景・法起寺・法輪寺令和2年 晩秋の世界文化遺産 法起寺とコスモスのコラボ この寺は、推古14年(606)に聖徳太子が法華経を講説されたという岡本宮を法起寺に改めたもの 現存最古の三重塔で、創建は慶雲3年(706)です...
2017年10月2日 hiroshi 奈良県 興福寺&猿沢の池&清酒祭り清酒発祥の地 大和のうま酒で乾杯!!!イベントに混ざってきたよ 奈良県酒造組合主催 大阪国税局・奈良県・奈良市 後援 奈良県猿沢イン前ウッドデッキ広場で実施 奈良県餅飯殿(もちいど)センター街から興...