DSCN126601 添付元 大和から 古都京都 北野天満宮・伏見の酒蔵散策 大和 平城旧跡を後に古都京都 北野天満宮へ 北野の天神さんへ到着 主祭神は菅原道真公・・・学問の神様 『東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな』 「一の鳥居」から「二の鳥居」「三の鳥居」 三つの鳥居をくぐり桜門到着 途中には「牛の像」が・・・牛は天神さんのお使いと言われているよ 桜門をくぐると宝物殿と牛の像と梅の花が! 少し早いかな・・咲き始め ... DSCN126201 DSCN126801
2017年9月20日 hiroshi 奈良県明日香村の「神奈備の郷(稲渕)」案山子【日本の郷100選】【棚田100選の棚田】明日香村稲渕の案山子をを求めて 飛鳥歴史公園甘樫丘地区【飛鳥大仏】【甘樫丘】麓をドライブ 飛鳥川源流地区明日香村稲渕を! 明日香村稲渕到ちゃこ!...
2017年3月7日 hiroshi 梅を求め 【Ⅲ】賀名生梅林・大阪城梅林【奈良西吉野 賀名生梅林を訪ねたよ】 700年前の南北朝時代、都を追われた公家たちによって 賀名生の梅の花が歌に詠まれているとか 丘陵を麓から中腹まで山の斜面に約二万本梅が咲き誇るよ 現状3部咲きかな...