女綱その3 添付元 稲淵と栢森<かやのもり>の綱掛け神事と明日香の案山子 網掛け神事は、栢森<かやのもり>と稲淵両大字に伝わる神事で、毎年正月11日に行われる。 子孫繁栄と五穀豊穣を祈るとともいに、悪疫などこの道と、川を通って侵入するものを押しとめ、 住民を守護するための神事と言われている。 栢森大字の神事は、福石(陰物)と呼ばれる石の上に祭壇を設け、僧侶の法要の後、飛鳥川の上に 陰物を形どった「女綱」をかけ渡す。 一方、飛鳥川下流の稲淵大字の神事は「男綱」を飛鳥川に... 昔ラブラブ 案山子3兄弟?
2014年11月19日 hiroshi 初冬 大神神社 26年 酒祭り今日は大神神社の酒祭り JR 桜井線 桜井駅から三輪駅に到着 楽しいJR 桜井線の列車を少しお見せするね! 三輪駅から大神神社に向かってのんびりと参道を進むね ...
2023年4月7日 hiroshi 令和5年桜を求めて パートⅡ 吉野山中千本古くから修験道の信仰地として崇められてきた吉野山・・・今はご褒美の桜? 「目に千本見える豪華さ」という意味で「一目千本」・・・桜は約三万本あるよ 如意輪寺界隈から 山道を奥千本に向けで六根清浄(眼・...